iku55
趣味でプログラミングをやっている一般人
こんにちは! iku55です。地震や防災に興味があり、趣味でWebアプリケーションなどを作ったりしています。仲良くしてください!
興味があるものとしては、地震、気象、GIS、データ可視化、カラオケ、DXなどです。最近では、オンラインとオフラインを接続したりするような技術に興味を持っており、いつかそのような技術を作ることができたらなと思っていたりします。
スキル
- プログラミング言語:
-
- HTML
- CSS
- JavaScript
- TypeScript
- C#
- PHP
- Python
- Java
- 実行環境:
-
- Node.js
- Deno
- フレームワーク:
-
- Next.js
- React
- Tailwind CSS
Work experience
2023 - Present
Web Designer & Web Developer
The company has high expectations and using OKRs there is a mutual understanding of expectations and performance.
- Designed template UIs and design systems in Figma.
- Converted UIs into responsive HTML and CSS with a mobile-first approach.
- Created custom illustrations and item description banners.
- Provided detailed documentation and customer support on GitHub.
- Engaged with users to address setup inquiries, bug issues, and feedback.
2021 - 2023
Senior Software Engineer at Mailchimp
This is an excellent company and they reward their employees. It's becoming a big company but it's still private, so the culture is as good as it gets at 1,000+ employees if you ask me. Managers are still adapting to the growth I think, but everyone has to. Great place to work.
2011 - 2021
Junior Software Engineer at Slack
Work in Slack is one of the beautiful experience I can do in my entire life. There are a lot of interesting thing to learn and manager respect your time and your personality.
2010 - 2011
Freelance Graphic Designer
- Worked with a diverse range of clients, delivering tailored design solutions.
- Developed and maintained strong client relationships through effective communication and project management.
- Utilized tools such as Notion for project tracking, Mailchimp for email marketing designs, Slack for team collaboration, and GitHub for version control and project sharing.
制作物
-
2024/12- (前身は2022/02-)
CWA-EQImage-Generator
台湾の中央気象署(CWA)の地震情報を取得し、震度分布図を画像生成するコマンドラインツール
-
2022/08- (前身は2021/12-)
計測震度データベース
気象庁が作成する地震・火山月報(防災編)のPDFから各地震の観測された計測震度のデータを抜き出し、地図上に表示するWebアプリケーション
-
2021/12-
気象庁 震度観測点座標データ (JSON形式)
気象庁の震度観測点と座標データを対応付けたJSONデータ
-
2021/12-
p2p地震感知情報
p2p地震情報の地震感知情報を地図上に表示するWebアプリケーション
見やすい色合いを採用し、配信等に掲載しやすいよう工夫 -
2021/08-
hypolistjson
気象庁の震源リストをJSONに変換・自動的に保存するプログラム
-
2022/03- (前身を含むと2021/10-)
震源リストビューア
震源リストの震源データを地図に表示できるWebアプリケーション
-
2021/08-2022/06 (開発終了)
避難情報地図
Yahoo! 天気・災害 避難情報から高齢者等避難、避難指示などの避難情報取得し自治体ごとに地図上に表示するWebアプリケーション
-
2022/01-2022/11 (終了)
地震情報discordサーバー、bot
気象庁発表の地震情報に加え、J-RISQ地震速報や震源リストの更新情報、USGSの地震情報等の高度利用者向けの情報を提供するdiscordサーバーとbot
-
2022/01-2022/09 (終了)
滋賀県 新型コロナウイルス 市町別感染者数地図 (非公開)
滋賀県の市町別感染者数を地図上に表示した画像を生成し、LINEへ配信・アーカイブを保存するシステム (身内用、非公開)
記事
-
2024/12/08
台湾の中央気象署(CWA)から地震情報を取得し震度分布図を生成する
防災アプリ開発 Advent Calendar 2024 8日目の記事。台湾の中央気象署(CWA)から地震情報を取得し、震度分布図を生成する方法について解説した。
-
2023/12/15
地震火山月報のPDFから計測震度を抜き出す
防災アプリ開発 Advent Calendar 2023 15日目の記事。TabulaとNode.jsを用いて、地震火山月報のPDFから計測震度を抽出する方法について解説した。
-
2022/08/26
気象庁地震定期資料集
気象庁や気象台が発表する地震の解説資料などのリンクをまとめた。